WEB制作時に参考になる、WEBギャラリーサイトまとめ
こんにちはトミー( @TOMCREATIVE106 )です!
今回は WEBデザインをする際にとても参考になる、ギャラリーサイトをまとめてみました。
いまやギャラリーサイトは数多くありますが、
その中でもサムネイルの見やすさや、検索機能の充実さ、またレスポンシブを想定した時の使いやすさなど、
あらゆる面で優れていると思うサイトをまとめてみました。
I/O 3000
出典:I/O 3000
国内外問わずWEBサイトが集められているギャラリーサイトです。
僕がWEBサイト制作で一番最初に参考にするギャラリーサイトです。
「カテゴリー」「タグ」「色」「アーカイブ」等検索機能がついており、
自分が求めているサイトに簡単にたどりつける、とても使いやすいギャラリーサイトです。
AWWWARDS
出典:AWWWARDS
数あるギャラリーサイトの中でもとてもユニークな形でサイトを掲載しています。
ユーザーに様々な項目で投票してもらい、掲載順位をつけてサイトを掲載しており、
応募条件を満たしていれば誰でも応募でき、誰でも投票や採点ができます。
bookma!
出典:bookma!
一目でPC、スマートフォンのデザインが確認ができるギャリーサイトです。
レスポンシブが当たり前となった現代で、
デザイナーにとってはとても参考になるサイトです。
MUUUUU.ORG
出典:MUUUUU.ORG
縦に長いサイトを中心に集めているギャラリーサイトです。
カテゴリー分けが非常に細かく、
目的に合わせ検索できるとても使いやすいです。
.SG_BOOLMARK
出典:.SG_BOOLMARK
個人的な印象で、とても洗練されたサイトが多くあるギャラリーサイトです。
サイト自体のデザインもオシャレで、かっこいいサイトを作りたい時によく使わせてもらっています。
WebDesignClip
こちらもカテゴリー分けが非常に細かく、
上部メニューにて、「国内」「海外」「LP」「スマートフォン」と簡単に切り替えられる点がとても使いやすいです。
Sites we like
海外サイトメインのギャラリーサイトです。
国内のデザインに飽きた、もしくは冒険したいデザインにしたい時に僕はよく使わせてもらっています。
海外のサイトは表現方法がおもしろいし、とても参考になるギャラリーサイトです。
SPS collection
名前の通り、スマートフォンのデザインをサムネイルとして使用しているギャラリーサイトです。
スマートフォンが普及してからみるみる技術や表現が移り変わるので、
UIも含め、とても参考にさせていただいております。
iPhoneデザインボックス
こちらもスマートフォンのサイトを集めたギャラリーサイトです。
PC版や下層ページも同時に見ることができ、レスポンシブの参考にとても優れているギャラリーサイトです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
WEBデザインのギャラリーサイトは、今回ご紹介した以外にも数多くあります。
その中で自分が使いやすい!参考になる!と思うサイトを見つけて、
自分のデザインの引き出しを増やすための、ギャラリーサイトを探してみてはいかがでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。